幼稚園に入園する前の家庭学習
入園前にできていたこと
ひらがな・カタカナ・アルファベット・1桁の数字が読める
幼稚園に入園する前は、書くことはまだできていませんでしたが、読むのは好きみたいで、あえて教えたような記憶もないのですが、読めるようになっていました。
絵本も一人で読むことが多くなり、
自分で読んでくれるようになると一つ楽になりました。
幼稚園に入園する前に使用して良かったものをご紹介します。
こどもずかん
|
1歳になるころに選びました。
絵が可愛くて選びました。
一人で座るようになると、この可愛い絵を良く眺めていました。
少しおしゃべるできるようになると、「わんわん」などと指をさしながら興味を示していました。
アンパンマン ことばずかん
|
みんなが大好きアンパンマン。
これは1歳のXmasのときにサンタさんから。
ことば以外にも、アンパンマンのキャラクターがたくさん載っていて、ペンで示すと単語を呼んでくれるので、毎日これで遊んでいました。
大半の単語はこの「ことばずかん」で学んだのではないのかと思います。
ことば絵じてん
|
これは2歳のころから。
幼児期の辞典を探して調べてこれを選びました。
決め手は「絵」と「語数」でした。
最初は興味がなさそうだったので、失敗したな~と思ったのですが、気が付いたら一人で読むようになっていました。
私が使わないような言葉を話した時は「じてんにのってた」と教えてくれます。
一度読み始めたら止まらないので、出かける前に手を出しそうになったら引き留めるくらい好きなじてんです。30分とか1時間とか長く手にしていることもあります。
こどもチャレンジ
乳児のときから続けています。
年少は本やDVD、おもちゃ以外にもワークが1冊入っていました。
また別で絵本も頼んでいました。
本
始めは本が来ると「読んでー」と持ってきていましたが、いつの間にか自分で読むようになりました。
私もいけないなと思うのですが、入園したころには私のところには持ってこないので正直本の内容はわかりません。
ですが、何度も読んでいるので本人は面白いのだと思います。
DVD
うちはほとんど見ていませんでした。
こどもに「見てみる?」と聞いても興味を示すことが少なく、準備するのも面倒なので、1回も見ていないものがたくさんあります。
少しもったいないような気がしました。
おもちゃ
楽しみにしています。着てすぐに開けて遊びます。
ですが数日後には遊ばなくなるものが多いです。置き場所を確保するのが大変です。
絵本
これは別で取っているもので、大好きです。
当たりはずれがありますが、たいていのものは何回も読んでいます。
寝る前に読んだり、日中は自分で読めるので一人で読んでいたりして楽しんでいます。
アプリ
特典でアプリが見られます。
主に外出先で車での待機時間に使いました。
簡単で短時間で終わるのでゲーム感覚の時間つぶしにはちょうどいいです。
学研のワークブック
年齢より少し小さいものから開始して、徐々に年齢にあったものを購入していきました。
カラーで大きいし、わかりやすいので取り組みやすかったです。
ただワークの最後の方はいきなり難しくなったりするので、最後の方は飛ばすこともありました。
こどもチャレンジのワーク
学研のワークと併用して市販の「こどもチャレンジのワーク」もやりました。
こどもが大好きなしまじろうと仲間たちが載っているので、子どものやる気がアップします。
通信教育のこどもチャレンジは、主に遊びメイン。着たらすぐに終わる教材として利用。
学研とこどもチャレンジのワークブックは、時々お絵描きの延長上に数枚するようにしました。
|
まとめ
入園前に役に立ったものをご紹介しました。
ひらがな、カタカナが読めると自分で本を読むようになるので、一人遊びの幅が広がったと思います。入園前は指や手の力が弱いので鉛筆を持つだけでも大変そうでした。
私自身が、鉛筆の持ち方がきれいではなく書き取りで指が痛くなって苦労したので、子どもには正しい持ち方を教えて、将来勉強する時間が長くなったときの苦労が少し減ればな~と思います。
次は幼稚園に入園してからの家庭学習について書きたいと思います。